はじめてのぬいオーダー、どういった刺繍糸を選択するのがよいか迷っていらっしゃる方が多いと思います。
製作者がぬいオーダーではなく個人でぬいぐるみを製作する際によく選択する刺繍糸について、感想を交えながら記載させていただきます。

髪の縁
基本的に目立たせたくない場合は髪布に限りなく近い色の刺繍糸を選択することが多いです。該当色の在庫がない場合は髪布よりほんの少しだけ濃い色を選択します。

眉
基本的には髪の縁に使用した糸と同じ糸を選択することが多いです。
二重/下睫毛/口
基本的に使用する肌布はトーンが明るめの布になります。
白に近い明るめの肌布を使用する関係上、濃い色の刺繍糸を二重のラインや下睫毛、口などに使用してしまうとかなり浮いてしまう印象を与えてしまうことも……。
そのため、鮮やかすぎない淡いオレンジ/ピンク/茶色系統の刺繍糸を選択することが多いです。
左からカントリー242/322/ウルトラポス307(かなり薄い!)

濃い色の刺繍糸を選択したい場合は遠慮なくそのようにお申し付けください!大歓迎です!刺繍糸と布のサンプルを並べて比較することも可能ですのでお気軽にお声がけください😊
上睫毛
私自身は基本的に、黒色(ウルトラポスET909/カントリーCT100)を選択することは殆どありません。
元々淡い印象のぬいぐるみが好みということもありますが、顔の印象が重くなってしまうことを防ぎたいと考えているからです。

左から順にウルトラポス058/704/707/カントリー747
黒を表現したい場合はこちらのように黒に近い色を選択することで少し柔らかい印象を与えることができると思います。
ただ、パキッとした黒を刺繍で表現したい場合は黒を採用されることをお勧めいたします。(刺繍糸の選択、本当に好みの問題です)
最後に
上記についてはあくまでも私自身がよく選択する刺繍糸というだけでこの糸が正解の糸、というわけでは決してありません。
デザインによって合う合わないもありますし、何度も繰り返しますが個人の趣味に寄る部分がかなり大きいです。
ですので、上記に関してはあくまで迷った時の参考までにとどめていただき、ご自身がぬいぐるみに一番似合うと思う糸を選択してくださいね!
